じんじをつくしたいとは

このサイトを始めてご覧になった方ははじめまして。いつもご覧になっている方はこんにちは。今回は「じんじをつくしたい」とは何なのか、そしてどんなことを扱っているのかについてご説明いたします。

タイトルについて

タイトルは「人事を尽くして天命を待つ」という言葉から取りました。明鏡国語辞典によると、「人としてできる限りのことをして結果は天の意志に任せる」という意味だそうです。たとえ結果が伴わなかったとしても、出来ることを全てやり尽くした上で悔しがりたいと思う私の考えに重なる言葉だと思っております。

考え自体は立派なのですが、私自身は怠け者であるため、「人事を尽くし」の部分をすっ飛ばして上手くいかないと落ち込んだりしています。そこで、努力の継続を外に向けて発信するという作業を行うことで、どうにかモチベーションを保とうと考えました。それでも出来るかどうかが危うく、その自信の無さを「じんじをつくしたい」とひらがな表記かつ願望に留まる言い方で表しているつもりです。

ブログで書きたいこと

次にこのブログでやりたいと思っていることについてご説明します。基本的には何かを継続して行い、途中経過を記録して、何か得られたものや効果があれば都度書いていくといった具合です。TOEICや漢検といった資格勉強はもちろん、どうなるか分からないけれど続けてみるというものも行う予定です。例えば「毎日一句詠んでみる」とか。または「毎日丸をひたすら書くと絵が上手くなるらしい」のように良いらしいと耳にしたことがあるようなものなどです。今のところ「勉強系」「運動系」「検証系」の3つのジャンルを扱っていくつもりです。

基本的に1つの挑戦につき3つの記事を書くつもりです。①ではやることの説明と具体的な方法について、②では途中経過の報告、③ではどのような変化があったのかを書いていきます。出来るだけ多くのことに取り組みたいと思っているため、一ヶ月程度続けるつもりです。そこで良いと思ったことはその後も続け、改めて記事を書くかもしれません。

ここまでお読みいただきありがとうございました。天命を待てるぐらいの努力が出来る人間になりたいという怠惰な人間の動向を観察するつもりで見ていただければ幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました